私的備忘録でもあります
ネット情報(都道府県別統計とランキングで見る県民性)によると,石川県はカレー屋さんが多く(単位人口あたりの店舗数は全国一),カレーを好む県らしい.
一週間ほど前に,昔を懐かしんで,「金沢のカレー」の歴史をネットで調べて書き込んだ.
約60年の間にあった紆余曲折で,今では金沢カレーと呼ばれるようになり,その代表であるチャンピオンカレー(右)とゴーゴーカレー(左).それらを食べ比べてみた(半分ずつです).中央のスクランブルエッグは,バリアーのため.
金沢カレー自体の特徴と云えば,濃い色でドロッとしていることくらいしか思い浮かばない.もうひとつ,千切りキャベツが必須くらいか.味の特徴を的確に紹介することは,わたしには無理.そもそも,金沢カレーとして括れるような,味の共通点は,今あるのか.
両者とも,美味しいとは思うし好きだが,見た目も味も当たり前だけれど違う.
金沢カレーという名称なぞなかった時代を金沢で過ごした私にとって,金沢カレーって何だ.
一週間ほど前に,昔を懐かしんで,「金沢のカレー」の歴史をネットで調べて書き込んだ.
約60年の間にあった紆余曲折で,今では金沢カレーと呼ばれるようになり,その代表であるチャンピオンカレー(右)とゴーゴーカレー(左).それらを食べ比べてみた(半分ずつです).中央のスクランブルエッグは,バリアーのため.
両者とも,美味しいとは思うし好きだが,見た目も味も当たり前だけれど違う.
金沢カレーという名称なぞなかった時代を金沢で過ごした私にとって,金沢カレーって何だ.
この記事にコメントする