私的備忘録でもあります
美濃路は,信長が桶狭間へと駆け,秀吉が小田原攻めの際に通り,関ヶ原の戦いでは福島正則が美濃へ進軍し,家康が凱旋した道で,「吉例街道」とも呼ばれている.吉宗に献上された象も通った路.
これまで,宮宿→名古屋宿→清州宿と歩いたので,今日は清州宿→稲葉宿→萩原宿の入り口(JR清州駅から名鉄萩原駅)までの15.8 km.
3年前に岐阜街道との四ッ家追分まで歩いたので,地図も使わずに出発点までたどり着こうとしたが,記憶は容易に改変されるものです.道に迷ってウロウロ.かなり時間を使ってしまった.そして,距離は伸びた.
萩原宿は,紡織で有名だった一宮市内(旧中島郡萩原町).
萩原宿は,紡織で有名だった一宮市内(旧中島郡萩原町).
尾西線萩原駅の近くで,織機の音(たぶん)が聞こえてくる家があった.
もう一つ,歌手の舟木一夫さんが,萩原町の生まれだとは知らなかった.駅の近くの郷土資料館の前に記念碑を発見.
この記事にコメントする