私的備忘録でもあります
前夜の予報では大雪(あくまでも当地での基準ですが)の可能性有り.
今朝,雪が降りそうだったら諦めようと,外を見るとその気配はしない.
それではと,最近見つけたサイト「名古屋コンシェルジェ 歴史まち歩き」に紹介されているコースを歩くことに.
全部で36コースあるけれど,半分くらいはすでに歩いたかも.
以前,桶狭間古戦場を訪ねた帰りにちょっと立ち寄り,改めて訪れてみたいと思っていた東海道 有松へ.「有松」は,「池鯉鮒宿」と「鳴海宿」の中間に位置し,五十三次には入っていないものの,「有松絞り」で栄えたところ.
ところで,このサイトで紹介されているコースはすべて観光向けで,私にとっては短すぎる.それならと,東海道を鳴海宿まで歩いて鳴海コースもあわせて訪れることに.
しかし,鳴海宿への途中から雲行きが怪しくなり,鳴海コースを歩いていると雪が本降りに.そこでやむなく途中で撤退.
鳴海の近くには,星崎というワクワクするような地名があります.なんせ,「星」と「崎・岬」ですから.今度,こちらのコースと合わせて訪れることにしましょう.(18700)

途中でGPSのログがとれなくなってしまった.そんな訳で,歩行記録は3.3 km.
仮想「おくのほそ道」の旅,今日は村上に到着できるかと思っていたけれど,未だその途中.
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :