私的備忘録でもあります
前夜の予報では大雪(あくまでも当地での基準ですが)の可能性有り.
今朝,雪が降りそうだったら諦めようと,外を見るとその気配はしない.
それではと,最近見つけたサイト「名古屋コンシェルジェ 歴史まち歩き」に紹介されているコースを歩くことに.
全部で36コースあるけれど,半分くらいはすでに歩いたかも.
以前,桶狭間古戦場を訪ねた帰りにちょっと立ち寄り,改めて訪れてみたいと思っていた東海道 有松へ.「有松」は,「池鯉鮒宿」と「鳴海宿」の中間に位置し,五十三次には入っていないものの,「有松絞り」で栄えたところ.
しかし,鳴海宿への途中から雲行きが怪しくなり,鳴海コースを歩いていると雪が本降りに.そこでやむなく途中で撤退.
鳴海の近くには,星崎というワクワクするような地名があります.なんせ,「星」と「崎・岬」ですから.今度,こちらのコースと合わせて訪れることにしましょう.(18700)
途中でGPSのログがとれなくなってしまった.そんな訳で,歩行記録は3.3 km.
仮想「おくのほそ道」の旅,今日は村上に到着できるかと思っていたけれど,未だその途中.
途中でGPSのログがとれなくなってしまった.そんな訳で,歩行記録は3.3 km.
仮想「おくのほそ道」の旅,今日は村上に到着できるかと思っていたけれど,未だその途中.
この記事にコメントする