私的備忘録でもあります
おもに週末に歩いた距離を積算した「仮想 おくのほそ道」の旅が,いよいよ完歩.
むすびの地は実際に歩いてみたいと思い,今日は大垣

大垣は水の都.水路が発達し,揖斐川水系の水が至るところで自噴している.
それらをめぐり,喉を潤し甘露.

蛤のふたみにわかれ行秋ぞ

奥の細道むすびの地記念館は,閉館時間が迫って,ゆっくり見られなかった.
また今度.

ところで,大垣の特産品である升を使った,「ぷらっと西美濃通行手形」.
これを購入すると,大垣城などの文化施設は無料になるし,クーポンがつくほか,協賛店ではそれぞれのおもてなし.文化施設を三個所以上巡ると大垣の名水ボトルのプレゼント.しかも,来年3月迄有効.まだ2個所巡ることができるので,今度は女性杜氏さんの酒蔵を訪れてみようか.(29000)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
7 9
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/08)
(10/06)
(10/06)
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :