私的備忘録でもあります
知多四国八十八箇所お遍路 その11
お大師さまと丁石に導かれ励まされてのお遍路
南無大師遍照金剛
昨日は前回のゴール名鉄日長駅 → 第72番白華山慈雲寺 → 第73番雨宝山正法院 → 第74番雨宝山密厳寺 → 第75番雨宝山誕生堂 → 第76番雨宝山如意寺→ 第77番雨宝山浄蓮寺 → 第78番宝泉山福生寺 → 第79番白泉山妙楽寺・開山所 → 第80番海嶋山栖光院 → 第81番巨淵山龍蔵寺 → 今回のゴール名鉄高横須賀駅
ご本尊に般若心経と御真言,お大師さまに懺悔文,般若心経,光明真言,御宝号そして回向文を唱える.今回は,十ヶ寺十一堂におまいりしたので,いつもよりも時間がかかった.
それを予想して,08:35に日長駅に到着.しかし,何気なくリュックを側溝の上に置いたところ,胸バンドのバックルが側溝の網の隙間から中へ入ってしまった.普通は入れようとしてもなかなか入らないかもしれないのに何故だ.
結果,バックルが返しになって取り出せず.格闘するが,網をはずすこともできず,最後には諦めてバックルを引き千切って脱出.少ないがすれちがった人は,いったい何をやっているのかと思ったことだろう.ここで,30分ほど時間が経過.まあ,そんなに焦らずにゆっくり行きなさいと云う,お大師さまの思し召しか.
昨日は,全国各地で真夏日が続出する中,名古屋で最高気温は27℃と思いのほか高くなかった.しかし,暑いことには変わらない.日焼け止めを怠り,お風呂に入るとヒリヒリする.そして,今朝の体重は,最近の平均に比べて約1 kg減っている.これを脱水(干からび)効果というのだろうか.(32800 歩)
お大師さまと丁石に導かれ励まされてのお遍路
南無大師遍照金剛
ご本尊に般若心経と御真言,お大師さまに懺悔文,般若心経,光明真言,御宝号そして回向文を唱える.今回は,十ヶ寺十一堂におまいりしたので,いつもよりも時間がかかった.
それを予想して,08:35に日長駅に到着.しかし,何気なくリュックを側溝の上に置いたところ,胸バンドのバックルが側溝の網の隙間から中へ入ってしまった.普通は入れようとしてもなかなか入らないかもしれないのに何故だ.
結果,バックルが返しになって取り出せず.格闘するが,網をはずすこともできず,最後には諦めてバックルを引き千切って脱出.少ないがすれちがった人は,いったい何をやっているのかと思ったことだろう.ここで,30分ほど時間が経過.まあ,そんなに焦らずにゆっくり行きなさいと云う,お大師さまの思し召しか.
昨日は,全国各地で真夏日が続出する中,名古屋で最高気温は27℃と思いのほか高くなかった.しかし,暑いことには変わらない.日焼け止めを怠り,お風呂に入るとヒリヒリする.そして,今朝の体重は,最近の平均に比べて約1 kg減っている.これを脱水(干からび)効果というのだろうか.(32800 歩)
この記事にコメントする