私的備忘録でもあります
久しぶりに遠出の散歩がしたくて,豊橋・牛川の渡しへ.
ここは,竹竿を使う人力渡し舟.船頭さんの話によると,観光が主だけれど,市役所に通う女性が毎日利用されているそうだ.自転車と一緒の渡船か.本日は私が5人目.
豊橋市のHPによると,裏付ける資料は現存しないものの,鎌倉街道の宿が豊川宿であったことから推測して,平安時代から存在した可能性があるそうです.当時なら古代東海道のことか?
豊川の川幅は80 m程度だけれど,川の中央あたりで停船して,霞堤や吉田城の話を伺っていたら,GPSの記録では26分が過ぎていた.
楽しい船旅でした.ありがとうございました.

これで,お紅の渡し(長良川),西中野の渡し(木曽川)とあわせて,日帰り散歩で訪れることができそうな所はcomplete(20700歩).

仮想「四国八十八箇所巡礼」の第二十七番 神峯寺さんに参拝.
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :