私的備忘録でもあります
久しぶりに遠出の散歩がしたくて,豊橋・牛川の渡しへ.
豊橋市のHPによると,裏付ける資料は現存しないものの,鎌倉街道の宿が豊川宿であったことから推測して,平安時代から存在した可能性があるそうです.当時なら古代東海道のことか?
豊川の川幅は80 m程度だけれど,川の中央あたりで停船して,霞堤や吉田城の話を伺っていたら,GPSの記録では26分が過ぎていた.
楽しい船旅でした.ありがとうございました.
これで,お紅の渡し(長良川),西中野の渡し(木曽川)とあわせて,日帰り散歩で訪れることができそうな所はcomplete(20700歩).
仮想「四国八十八箇所巡礼」の第二十七番 神峯寺さんに参拝.
楽しい船旅でした.ありがとうございました.
これで,お紅の渡し(長良川),西中野の渡し(木曽川)とあわせて,日帰り散歩で訪れることができそうな所はcomplete(20700歩).
仮想「四国八十八箇所巡礼」の第二十七番 神峯寺さんに参拝.
この記事にコメントする