私的備忘録でもあります
水回りの工事が終わり,靜かになったので,午前中は頼まれていた机仕事.

しかし,市議会議員選挙の車がひっきりなしに通る.候補者の名前の連呼は,期日前投票をすませた私にとっては,特にうるさく感じる.

今年は,ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)満開の便りが,もう名古屋市内から届いている.この木,国内での主な自生地が,対馬,岐阜県の一部および愛知県と,珍しい分布形態をとる.

例年は,大型連休中に「東へ進路をとれ」と称して,東部丘陵にあるこの木を訪ねるのが恒例だった.珍しくスッキリと晴れた今日.選挙カーの騒音を避けるためもあり,今年は一週間以上早く訪れてみた.

さらに東へ歩き,丘陵地内にある岩藤新池とそこに流入する谷筋を訪れた.ここはかつて鬼板を見つけたところ.

人間さまかイノシシかが掘り返しており,また新しい鬼板が現れていた.そして,水酸化鉄にセメントされた礫も.
ここの風景,殺風景だけれどなんとなく日常とかけ離れたものに思えて好きだ.

帰りは,五色園からバスを利用.(16400 歩)

仮想「九州一周」の旅は,桂川町を通過.
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
17 18
20
27 29 30
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :