私的備忘録でもあります
確定申告の準備に飽きて(が面倒になり)一旦休憩.昨日に続いてひな祭りスタンプラリーに出かけた.

スタンプがおいてある一箇所は,市立図書館.配偶者,娘たちや孫たちは結構利用しているらしいが,私は今日がデビュー.
我がまちに,こんなに充実した図書館があったとは.司書の方々の対応も嬉しい.
石原慎太郎氏と松岡享子さんの特設コーナーも用意されていた.

全体を回り,郷土資料のコーナーで手に取ったのは,「愛知県の円空仏」.最初に開いたページは,偶然にも津島市の地蔵堂に祀られている千躰仏の写真.
年に1回8月24日の地蔵盆の際にだけ公開される.8年ほど前に散歩で津島を訪れ,そのことを知った.そして,3年前の8月24日に訪れたら,天候の都合で翌日に延期との張り紙.すごすごと帰った.
その,千躰仏さんに写真ではあるが,ここでお目にかかれるとは,嬉しいことだった.

コース沿いに,ドライブスルー公衆電話があるので立ち寄ってみた.2019年に雲南市の施設が撤去されたので,これが全国で唯一となった.2020年にリニューアルされたので,非常時で携帯電話が使えない時の備えの意味合いもあって,当分は残るでしょう.2018年の北海道胆振東部地震の際は,本当に助かった.

帰り道,娘の所に立ち寄り,孫たちにスタンプラリーの記念品を渡した.(14800歩)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :