私にしては珍しく、締め切りまで余裕を持って、午前中に任務をひとつ完了。
水琴窟の音が聞きたくなって、午後に散歩がてら岩崎城址へ出かけた。しかし、水琴窟はなぜか奏でてくれず(アップしたのは以前録音したもの)。紅葉の本格的な色づきはもう少し先。

岩崎城、今は模擬天守(でさえもないか)がたてられているが、当時は当然砦のようなものだった。
しかし、ここを守っていた丹羽氏重による、秀吉方池田恒興軍の三河中入りの阻止(岩崎城の戦い)は、小牧・長久手の戦いの趨勢に大きな影響を与えた。
今でも、土塁や空堀が残っている。(8400歩)