私的備忘録でもあります
街中での用事を済ませ,東に戻らず北北西に進路を取れ.
新しくできた,市立中央図書館を中心とする「みんなの森 ぎふメディアコスモス」で開催中の,岐阜市と山県市の共同写真展「Now & Forever」に出かけた.
このあたり母の実家に近く,なじみの所.
新しくできた,市立中央図書館を中心とする「みんなの森 ぎふメディアコスモス」で開催中の,岐阜市と山県市の共同写真展「Now & Forever」に出かけた.
この施設があるのは岐阜大学医学部および附属病院の跡地.ということは,私はこのあたりで生まれたことになる.館内(特に図書館)のデザインはとてもユニーク.多分設計のコンセプトは円もしくは放射.
隣には岐阜県庁旧庁舎(三代目).
調べてみると,県庁が移転してから今年ですでに54年.移転後は総合庁舎として使われていたけれど,7年前に閉庁.今は南側正面玄関を含む一部が保存されている.もうすぐ築100年.解説によると「外観はシンプルかつ力強いモダニズムに近い見た目だが,幾何学模様が特徴のアールデコ風の意匠でまとめられている.」確かに重厚さを感じ素敵だ.ただ,私にはそれ以上のことは良く判らない.
道を挟んで反対側には,美江寺観音(大日山 観昌院).
ご本尊は,十一面観世音菩薩.
元々は,旧本巣郡十六条(今も美江寺の地名が残っている)にあったが,斎藤道三が稲葉山城を築いた時に,当地に移転させたとのこと.稲葉山城の南西,裏鬼門を守護している.
楽しい寄り道,ミニツアーでした.(13200)
楽しい寄り道,ミニツアーでした.(13200)
この記事にコメントする