私的備忘録でもあります
江戸詰の疲れで、いつもよりも酔いが回っていた。そこへ孫たちからビデオメッセージ。

そして、子供や配偶者からプレゼント。
月末の家族の冬グループ誕生会は、残念ながら江戸詰と重なってしまっている。そんなこともあり、あまり期待はしていなかったので、いっそう嬉しいです。

写真は,飛騨からの宝箱。注文はしたものの、なにが届くか知らなかったとのこと。こういった遊び心好きだな。

そして、Zenbは、注文しようかと迷っていたもの。次女とは趣味や嗜好が似通っているのか、こういったことがたまにある。

ピンクのセーターをもらって、二度目の還暦の気分。この色、チャレンジしても良いかと。(8100歩)
年始の大般若とご先祖様へのお参りに徳源寺さんへ

ぜんざいをいただいた

あけましておめでとうございます

2022年が,皆さんにとって良き年でありますように(6300歩)




あの会社のシリーズものです.
全100 コレクション(多分)を揃えることはやめておきましょう.

しかし北陸本線を、ほぼ50年にわたって利用している私.今回分は,買わなくては.

表紙は新疋田駅—敦賀駅間の立体交差,トラベルミステリー雷鳥9号殺人事件のトリック現場.

さて,どんなシーンが飛び出すか,ゆっくり見ることにしましょう.
夜行急行「きたぐに」は?
朝寝坊の私も,なぜか目が覚めてしまう.

初積雪は,可能な限りここで写すことにしています.


冬至 間に合った 16:33–16:36

しぼったばかりの夕陽の赤が 水平線からもれている
落陽(作詞 岡本おさみ 作曲・唄 吉田拓郎)






風が冷たい日曜日。
息子家族と、東山動植物園へ。

孫たちの希望は、コアラ、ゴリラ、象などなど。
東山動植物園といえばコアラ。

今なお人気は衰えないシャバーニ。

古代池の畔の恐竜たち。1938年(昭和13年)生まれで、4年ほど前に治療を受け元気に復活。
幼稚園だったか小学校1年生だったかの遠足で来園した時、しっぽに登った記憶がある。当時は、周囲に芭蕉やソテツが生えて鬱蒼としていたような気がする。
ここに来る度に写真を撮ってしまう。

約4時間の滞在でしたが、結構疲れるものです。(7400歩)


昨夜から今夜にかけて、ふたご座流星群の極大。
昨夜、娘たちから「流れ星見えたよ」のLine.

そこで、23時頃から明け方まで、比較明合成の撮影を続けた(カメラが).しかし、なぜか流れ星はひとつも写らず。残念。

この撮影法は、適切ではないのだろうか。

ただ、冬の大三角形とオリオンは綺麗に写すことができたので、よしとしましょう。
今日は、父の祥月命日

東区の徳源寺さんでお参りした後,立ち寄るのは,筒井町商店街の松月さんか いろはさん.
今日は,松月さんであやめ団子とおはぎ.

これを食べながら、ブラタモリ.

富山の薬売りさん.子供の頃もらった紙風船.
懐かしかった.
娘、配偶者経由で、虹が出てるわよ情報。

2階からとりあえず写して、近くの公園へ出かけたが,時すでに遅し。

帰ると、娘から虹の写真が送られてきていた。

昨夜は、初冬の嵐が吹いたようだ。
所用で東海道本線を西へ.

かつての三大操車場のひとつ稲沢駅で,何気なく外を見ると,13キロポスト.東海道本線のこんな所になぜだ.

調べてみると,このあたり複々線で,主に貨物列車が使っている複線部のうち名古屋—稲沢間が稲沢線.どうやらそのキロポストらしい.ということは,これまで気付かなかったが,名古屋駅のどこかに稲沢線の0キロポストがあるはず.

これだから,0キロポスト探しは面白い.(6400歩)
快晴の日曜日。

北東に御嶽山、西に伊吹山。
岩崎御嶽山展望台公園より。

遠方より御嶽山を見に来られた女性と立ち話。(11000歩)

0キロポスト アルバムを更新しました。
名鉄竹鼻線@笠松駅
名鉄津島線@須ヶ口駅
名鉄犬山線@西枇杷島駅東
名鉄名古屋本線2番ホーム@名鉄名古屋駅
北陸本線@米原駅

雲が出てきて一端は諦めたが、最大食直後から顔を出してくれたお月さん。

18:25:33撮影


今回の江戸詰の際,地下鉄中で気付いたのは,オンライン注文の締め切りまで,残り約3時間だった.




カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :