私的備忘録でもあります
元々は三輪山信仰のみほとけとして,神宮寺におわした.
しかし,明治政府の神仏分離令による廃仏毀釈を免れるため,親交の深かったいくつかのお寺に移されていた.
そして,今回,奈良の地を初めて出て,一同に再会.
しかし,明治政府の神仏分離令による廃仏毀釈を免れるため,親交の深かったいくつかのお寺に移されていた.
そして,今回,奈良の地を初めて出て,一同に再会.
十一面観世音菩薩.左右からはふくよか,そして正面からは引き締まりすらりとされているように見える.
そして,お顔.ズーと拝見していて,なぜか写楽の役者絵を思い浮かべた.
ところで,博物館敷地内で,検索をしようとしたら,なかなかつながらない.そして気がついた.なんとG3回線になっていた.東博は,スマホまで歴史をよみがえらせるのか(7300).
そして,お顔.ズーと拝見していて,なぜか写楽の役者絵を思い浮かべた.
ところで,博物館敷地内で,検索をしようとしたら,なかなかつながらない.そして気がついた.なんとG3回線になっていた.東博は,スマホまで歴史をよみがえらせるのか(7300).
この記事にコメントする