私的備忘録でもあります
前泊を利用して,東京国立博物館へ.

聖林寺十一面観世音菩薩を初めとする仏像.
元々は三輪山信仰のみほとけとして,神宮寺におわした.
しかし,明治政府の神仏分離令による廃仏毀釈を免れるため,親交の深かったいくつかのお寺に移されていた.

そして,今回,奈良の地を初めて出て,一同に再会.
十一面観世音菩薩.左右からはふくよか,そして正面からは引き締まりすらりとされているように見える.

そして,お顔.ズーと拝見していて,なぜか写楽の役者絵を思い浮かべた.

ところで,博物館敷地内で,検索をしようとしたら,なかなかつながらない.そして気がついた.なんとG3回線になっていた.東博は,スマホまで歴史をよみがえらせるのか(7300).
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :