私的備忘録でもあります
断捨離の際,厄介なもののひとつが,給与明細など.ある面で,究極の個人情報.それが,ズーと保存してあった.
しかし,我が家のシュレッダーでは非力.
しかし,我が家のシュレッダーでは非力.
助手になってからの給与明細などが,この中に入っている.いわば,私の歴史を表すデータのひとつで,そのまま捨てるのは忍びない.
そこで,ScanSnapの出番.全てスキャンした.
缶の中,上の方には比較的新しいものが順に重なっているが,下層に行くに従い年月の逆転が起こったり,一部が欠損したりしている.まるで地層の重なりを見ているよう.
1989年分は欠損.この大きな不整合は,何故だろうと思い出してみると,この年はアメリカに行っていた.
もうひとつ,完全に忘れていたけれど,2002年度までは,期末手当が6月と12月の他に3月にもあったことを,この缶は教えてくれた.
はたして私にとってのプレカンはあるかと,一番下まで辿り着くと,1984年のものが見つかった.私が助手になれたのはこの年の3月.しかし残っている給与明細は,何故か10月分からで,しかも青で印字された数字などはほとんど消えてしまっている.やはり37年という年月は長い.
この年の,源泉徴収票もあった.これだけは保存しておこう.
写っているのは,2001年3月分.21世紀に入ったばかり.かなり掘り進んだ後.
もうひとつ,完全に忘れていたけれど,2002年度までは,期末手当が6月と12月の他に3月にもあったことを,この缶は教えてくれた.
はたして私にとってのプレカンはあるかと,一番下まで辿り着くと,1984年のものが見つかった.私が助手になれたのはこの年の3月.しかし残っている給与明細は,何故か10月分からで,しかも青で印字された数字などはほとんど消えてしまっている.やはり37年という年月は長い.
この年の,源泉徴収票もあった.これだけは保存しておこう.
写っているのは,2001年3月分.21世紀に入ったばかり.かなり掘り進んだ後.
この記事にコメントする