私的備忘録でもあります
来年9月,21年ぶりに名古屋で開催される学会.
その巡検の準備・下見のため,現役の教員2人と岐阜県西部の旧揖斐郡春日村へ.
定年退職したのに,こういったものに,当然の如く駆り出されます.まあ,あの人が加わらないようにしようなどと言われるよりはよいかと,半分は嬉しいのですが.
快晴の空のもと,始まった紅葉を楽しみながら,山歩きとちょっと川歩きを楽しんできました.
ただ,当地の最高気温は17℃,ちょっと風が冷たかった.
1999年にも同じルートを案内したのですが,谷の様子が変わったり,道路沿いの露頭はコンクリートで覆われて見られなくなったりで,大きく様変わり.さて,ルートをどう組み立てましょうか.
ところで,さざれ石(実際は固結しているから巌か)と呼ばれる石灰質角礫岩は,全国のいたるところにありますが,岐阜・滋賀県境の伊吹山とその周辺が有名で,東〜北東に位置する当地でも至る所見られ,さざれ石公園までできています.(14000)
1999年にも同じルートを案内したのですが,谷の様子が変わったり,道路沿いの露頭はコンクリートで覆われて見られなくなったりで,大きく様変わり.さて,ルートをどう組み立てましょうか.
ところで,さざれ石(実際は固結しているから巌か)と呼ばれる石灰質角礫岩は,全国のいたるところにありますが,岐阜・滋賀県境の伊吹山とその周辺が有名で,東〜北東に位置する当地でも至る所見られ,さざれ石公園までできています.(14000)
この記事にコメントする