私的備忘録でもあります
今月末06/30をもって東海道新幹線の公衆電話サービスは終了.

N700Aだと4号車と12号車に設置されているが,おそらくこのサービス終了が決まってからデビューしたN700Sは,どうなっているのだろうと,気になり始めた.

そして,N700Sで運行している名古屋12:31発ひかり(19分)と豊橋発15:08こだま(29分)で往復.
まあ,何というか,大人の遊びですな.錦三で散在するよりもよいかと(もちろんそんなことできませんが).

N700Sには,12号車にのみ公衆電話が設置されていた.テレフォンカードの販売機も.これで,それまでのモヤモヤ感はスッキリ.

ところで,豊橋へ出かけるときには,普通は東海道本線か名鉄を使うわけで,新幹線ホームに立ち入る機会はほとんどない.そのため,景色が新鮮.
ホームドアが設置されていないから,見晴らしが極めてよい.また,車中で待機中にのぞみに追い抜かれる経験もできる.

結果として,名古屋駅新幹線ホームだと無理なアングルの写真や無理なシーンを,ここでは写すことができた(11800歩).
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :