私的備忘録でもあります
外出先からの帰途.JR東海道線のある駅に行くと,人身事故のためダイヤが大幅に乱れているとの事.
名鉄で帰ろうかと迷っていると,「遅れている列車は,XX駅を通過しました」とのアナウンスが順次流されました.この情報で,どれくらいイライラせずに待つ事ができた事か.感謝です.
同じような事は,半年ほど前にJR中央線でもありましたが,その時は「列車が遅れています」とアナウンスがあるだけでした.遅れている事は自明ですから,乗客にとっては,どのくらい待てば良いのか,もしくは急ぎの程度によっては次善の策をとった方がよいかなどの判断をするための情報が必要な訳です.その時,駅員さんに列車が何処にいるのかを聞いたところ,教えてくれたのですから,必要な情報は駅までは届いていたのです.
半年間で対応マニュアルが更新されたのか,そもそも駅毎に対応が任されているのか,どちらなんでしょうね.


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
17 18
20
27 29 30
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :