私的備忘録でもあります
帯状疱疹ワクチン接種箇所は相変わらず痛いし,副作用かどうかは判らないけれど,昨夜は熟睡できなかった.
それに,太ももが痛くてだるい.足慣らしのためにご近所散歩.
目的は,昨年から気になっていた,途中に成長の不連続のような模様がある葉を見るため.今年も出現.明瞭さには差があるものの,このギザギザはほとんどの葉に見られる.そして,離れた別のところの葉でも確認.
ということは,この不思議な模様,でき方は判らないけれどこの植物本来の性質らしい.
イネ科の植物のような気がしますが,どなたか,この葉っぱの種類を教えていただけないでしょうか.
ちなみに,私はあまり好きではないGoogleの軍門に一時くだり,画像検索してもこのような模様を持つ葉はヒットしませんね.
追:FB友達からの情報をもとに調べてみると,reed Phragmites australis ヨシの類に見られる
それに,太ももが痛くてだるい.足慣らしのためにご近所散歩.
ということは,この不思議な模様,でき方は判らないけれどこの植物本来の性質らしい.
イネ科の植物のような気がしますが,どなたか,この葉っぱの種類を教えていただけないでしょうか.
ちなみに,私はあまり好きではないGoogleの軍門に一時くだり,画像検索してもこのような模様を持つ葉はヒットしませんね.
追:FB友達からの情報をもとに調べてみると,reed Phragmites australis ヨシの類に見られる
通称 duivelsbeet(悪魔の噛み傷?)とのこと.言いえて妙です.そっくりです.
ただ,このあたりは水辺ではないのが不思議です.
この記事にコメントする