私的備忘録でもあります
如何にクレジットカードの審査がいい加減かが判った.
最近,コンビニの統合があり,ポイントカードを変更するために,オンラインで手続きをした.
最近,コンビニの統合があり,ポイントカードを変更するために,オンラインで手続きをした.
その際,いちいちチャージするのが面倒なので,クレジット機能付きのポイントカードをつくろうとしたのが,この度の騒動の始まり.
お約束どおり,勤務先やら免許証番号,年収まで入力させられたうえ,届いた結果は「ご希望に添えません」との返事.ご丁寧に,「理由はおたずねいただいても,お答えできません」とのこと.
お約束どおり,勤務先やら免許証番号,年収まで入力させられたうえ,届いた結果は「ご希望に添えません」との返事.ご丁寧に,「理由はおたずねいただいても,お答えできません」とのこと.
どうやら,私は不適格者と判断されたらしい.
まあ,カード自体は発行されなくてもどうでもよいのだけれど,入力したデータの扱いはどうなるのか,ちゃんと消去してくれるのかが心配になって,そのことを問い合わせようとしても,問い合わせ先は判らない.
まあ,カード自体は発行されなくてもどうでもよいのだけれど,入力したデータの扱いはどうなるのか,ちゃんと消去してくれるのかが心配になって,そのことを問い合わせようとしても,問い合わせ先は判らない.
このまま,ブラックリストなどに,変なデータを蓄積されたらどうしようと,心配になる.
よい案が思い浮かばないので,窮余の一策で再度申請することした.
よい案が思い浮かばないので,窮余の一策で再度申請することした.
入力内容で前回と異なるのは,勤務先の大学名の前に「国立大学法人」を付けたことと,前回は空欄にしておいた役職の欄を入力したことだけ.
そうしたら,今度はあっさり発行された.
如何に,前回の審査がいい加減だったのか.(万歩計を付けなかったため歩数は不明)
そうしたら,今度はあっさり発行された.
如何に,前回の審査がいい加減だったのか.(万歩計を付けなかったため歩数は不明)
この記事にコメントする