私的備忘録でもあります

一週間ほど前,院生が,「○○を分析したのですが,測定しなおしても値が変なんですけど」とやってきた.

極端なことを言えば,分析装置のボタンを押すと,とりあえずの分析値が出てきてしまう昨今.
出てきた結果を鵜呑みにせず,データがなにか変だと気付いたこの留学生は偉い!!!(誰でも気がつきそうな分析値の異常なのだけど,最近はそうでない学生が残念ながらいるのです)

偏光顕微鏡で見る限り,あの鉱物なのだけれど,分析値の総量が,7-8 wt%程,理論値よりも少ない.
少し考えてひらめいた.念のためにと確かめると原因はバリウム.どんな組成式になるかと計算すると,実際に入ってるモル数は意外と少ない.それが,7-8 wt%の差をもたらしていた.
バリウムは重いのだ!!

そして,今日は人間ドックの日.
胃の検査の際に,硫酸バリウムの入ったコップを手にとって,バリウムが重いことを,再度実感.
ところで,あんなに重い液体を,何故普通の薄いプラスチックコップで飲むようにしているのでしょう.重いから落とさないように,しっかり持とうとして,コップをつぶしそうになってしまった.(8600)

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :