私的備忘録でもあります
こうしたのも,ご縁というのだろう.
1914年(大正3年)創業の武蔵野本店.私の高校の同窓生が三代目(?)で,何種類もある釜飯が特に有名な老舗.
岐阜での所用を済ませて,遅い昼食をいただきに訪れた.
これまで幾度か訪れようかと思いながら,今日やっと.
昔ながらのショーケースの上には,今年いっぱいで閉店と,小さな張り紙.おどろいた.
2時半にのれんが取り込まれた後,40分くらい話をした(おそらく45年ぶりくらい).
やっぱり,今日伺って良かった.
牡蠣釜飯をいただいた.ごちそうさまでした.
最近どなたかと話をした際に,偶然私のことが話題になったと,彼から聞いた.
やはり,私は今日ここを訪れるべくして訪れたのだ.
すべてのわざには時がある (11800 歩)
岐阜での所用を済ませて,遅い昼食をいただきに訪れた.
これまで幾度か訪れようかと思いながら,今日やっと.
昔ながらのショーケースの上には,今年いっぱいで閉店と,小さな張り紙.おどろいた.
2時半にのれんが取り込まれた後,40分くらい話をした(おそらく45年ぶりくらい).
やっぱり,今日伺って良かった.
牡蠣釜飯をいただいた.ごちそうさまでした.
最近どなたかと話をした際に,偶然私のことが話題になったと,彼から聞いた.
やはり,私は今日ここを訪れるべくして訪れたのだ.
すべてのわざには時がある (11800 歩)
この記事にコメントする