私的備忘録でもあります
6月1日を出張先で迎えました.
本日,11年2ヶ月在籍した環境学研究科より年代測定総合研究センターに移りました.
公募があり,応募したところ幸運にも採用してもらえたことによる部局間移動です.
毎年行われる環境学研究科の教員個人評価の項目に,「研究科のミッションに関連して、どのような貢献ができたのか、次年度に改善すべき課題はなにかについて記述してください」というのがあります.
以前所属していた理学研究科だったら,多分こんな評価項目はないだろうと思いつつ,
私はこれに対して,毎年変わることなく「環境学研究科の狭義のミッションに直接関係する事項については,大きな貢献はなかった.しかし,研究・教育活動,学内外の諸活動,学会活動などについては,小さくない貢献をしてきたと自負しています.」と書いてきました.
結局,私はそれほど器用ではなかったというところでしょうか.....
岩鉱,そして地惑とは,これまでどおり,出来ればこれまで以上におつきあいさせていただければと思っています.
宜しくお願いします.(7400)
本日,11年2ヶ月在籍した環境学研究科より年代測定総合研究センターに移りました.
公募があり,応募したところ幸運にも採用してもらえたことによる部局間移動です.
毎年行われる環境学研究科の教員個人評価の項目に,「研究科のミッションに関連して、どのような貢献ができたのか、次年度に改善すべき課題はなにかについて記述してください」というのがあります.
以前所属していた理学研究科だったら,多分こんな評価項目はないだろうと思いつつ,
私はこれに対して,毎年変わることなく「環境学研究科の狭義のミッションに直接関係する事項については,大きな貢献はなかった.しかし,研究・教育活動,学内外の諸活動,学会活動などについては,小さくない貢献をしてきたと自負しています.」と書いてきました.
結局,私はそれほど器用ではなかったというところでしょうか.....
岩鉱,そして地惑とは,これまでどおり,出来ればこれまで以上におつきあいさせていただければと思っています.
宜しくお願いします.(7400)
この記事にコメントする