私的備忘録でもあります
先週,それぞれのルートで札幌に集まり(ここまでは予定通り)一杯する予定だったものの,それが叶わなかったメンバーが中心となって,名古屋で一杯.(6200)


今日の懇親会.

キリンビール園@サッポロ中島公園.
美味しかった.(9100)


9月になり,夏休みの各イベントも一段落.


秘書さんを始めスタッフの方と一緒に
お疲れさん.

Mさんに手配してもらって,近くのお店からケータリングの
昼食会.
ワインでも一緒にと言いたい素敵な料理でしたが
我慢.

これからは学会の季節.明日から札幌.(6200)
FB友達から,秋刀魚を4kg送られてきた(重量で表すところがすごい).
ありがとうございます.
そこで今夜は,焼き,刺身と素揚げの秋刀魚三昧.
人生初めての三枚おろしが秋刀魚という無謀な男の調理.
娘家族と息子家族にも秋刀魚を届け,3家族で美味しくいただきました.

1歳1ヶ月の孫は,秋刀魚デビュー.
LINEで動画が送られてきて,こんなに美味しいものがあったのかといった表情で食べていました.(万歩計を持たず,歩数は不明)



初秋刀魚.
昨年は09/05, 一昨年は08/17,そして一昨々年は今年と同じ08/30の登場でした.

せっかくなのに何故頭が落としてあるのか?
次のゴミ回収が月曜日までないから,買うときに頼んだそうだ.それはわかるけれど残念.

でもワタは残してあったから良しとしましょう.美味しかった.(7200)
冷蔵庫にスペースがないことを知ってか知らでか,スイカをひと玉購入した無謀な人がいたために,昼食前に消費する必要に迫られた.

これも夏.





 「銀座のすずめ7年もの」を取り寄せた。

息子家族が顔を出す週末に間に合った、と喜んだけれど、都合により予定を変更して日帰りとのこと。残念。

とりあえず、昨日清水港で購入した「黒はんぺん」と「しらす」を肴に、「銀座のすずめ白麹」で一杯。(5600)
鶏皮は捨てるという.

それは勿体ないでしょう.という訳で,プランターからシシトウをとってきて,炒めてみました.
味付けは,めんつゆ,オイスターソースとみりん.

鶏皮を食べていて,名前は忘れてしまったが,改装前の近江町市場にあった小さな中華食堂を思い出した.
学生時代,夕食を食べに行くと,時々鶏皮塩をおまけに出してもらえた.
まだ城内キャンパスだった,昔々のこと.(万歩計をつけなかったため,歩数は不明)
今宵の一品.

「大葉は意識的に使った?」と聞いたら,そうではないとのこと.

しかし,予想通りこの組合せは好!
お勧めです.

ちなみに,愛知県は大葉の生産量日本一.

ちょっと,写真ピントが甘かった.(5400)
配偶者と娘は金沢へ出かけて留守.
そんな訳でひとりで夕食.
気まぐれで,ししゃもキクラゲの佃煮で味付けをしてキュウリを主とした野菜炒めをつくってみた.意外な美味しさ.お勧めです.
もう一品は,何故か冷蔵庫にあった「山形のだし」で冷や奴.こちらもあたりでした.(5800)







晩酌をおわって,ちょっと物足りない.
食料庫をみると冷や麦.

食べようとお湯を沸かしている途中に,なんとなく満腹感.
結局,冷や麦を食料庫に戻すことに.
その時,折れた麺.捨てるのは勿体ないので,そのまま食べてみる.
そして気がついた.冷や麦って意外と塩っぱい.

かわりにもう一杯.それではだめじゃん.(5000)
皆でかけてひとりの昼食.

さて,何を食べようかと冷蔵庫やと食料庫をみると,娘達が蒲郡の潮干狩りでとってきてくれたアサリを冷凍したものと,これまた蒲郡金トビ志賀の田舎うどん乾麺.

これだけそろえば,先日ネットでみつけたガマゴリうどん(なぜかガマゴオリうどんではない.発音しにくいからか).

味付けは,我流で醤油とみりん.これとアサリの出汁だけで,あっさりとして本当に美味しかった.

ちなみに,定義五箇条があるそうな.
第一条:アサリは原則として三河湾産を使用し,一人前に五個以上提供すること.ただし,量が少ない場合はその理由を伝えること
第二条:アサリはダシをしっかり取り,殻つきのまま提供すること
第三条:原則としてしょうゆ味とする.ただし創意工夫を認める
第四条:蒲郡産の一品を使用していること(ごま油,練り物,ニギス,メヒカリ,ワカメ等)
第五条:具にはワカメを入れること

アサリの量だけは十分.
本当は練り物を入れたかったが見つからなかった.ごま油とワカメも蒲郡産ではないけれど,まあいいか.
今日の昼食.
配偶者から,お昼は勝手に好きなものを食べようとの提案.
さて,私は何にしましょうか.

昨日,苗を植えるために,プランターから一気に収穫した大量のリーフレタス.これをなんとか消費せねば.

そこで思い出したのが,ハチクマライス.ハムは焼け焦げてしまうは,卵の黄身は丼の底の方に落ち込んでしまうはで,見た目は散々のできだけれど,とにかく今日の昼食.

ところで,前にもGWにつくったような気がして,調べてみると5年前6年前にも.
私の行動には,何か周期性があるのか?
「昨日のサラダの残り,朝出すのを忘れた.今夜食べて.」と言って,配偶者は金沢の実家へ.

私はカレンダーどおりのGWで出勤.

帰宅して,さてどうして食べようか,迷ってつくったのがこれ.

オリーブオイルで少し炒めて,醤油,マヨネーズとゴマ油で軽く味付けをした卵でとじたもの.

自分でつくっておきながら,味が想像できなかった.
しかし,食べてみれば悪くない.(5600)
休肝日の今宵は,しらす玄米ご飯わさび添え.

しらすにはわさび醤油がピッタリ.(10700)



カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
7 9
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/08)
(10/06)
(10/06)
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :