私的備忘録でもあります
一年が過ぎるのは早いもので,今年も岩村醸造の蔵開きの季節を迎えました.
昨年は大雪の翌日.今日は雨の予報でしたが時々日差しが漏れる天気.
訪れるのは5回目で勝手知ったる城下町通り.
空腹はまずいからと自分に言い訳をして,途中の露店で買った焼き厚揚げと串焼きを食べつつ一路酒蔵へ.
今年から,200円の金券がついたお猪口が入場券(300円なり).
一通り樽を廻ってほろ酔い気分.原酒なのでアルコール度数が高く,お猪口3杯弱でほぼ一合相当.
壁にもたれてチビリチビリやっていると,女性お二人から「どのお酒がお好きですか」と声をかけられる(「女城主」が有名ですが,私は「えなのほまれ」が気に入っています).彼女たちは,ここ数年毎年参加で今年は2回目とのこと.なかなかお酒に詳しい方たちとみた.杯を重ね,帰りの列車の時間も近づいたので,「来年も来られますよね.ご縁があったらまた」と会場を出る.酔い醒ましに仕込水を飲んで,原酒を購入.帰路へ.(7800)
この記事にコメントする