私的備忘録でもあります
IPod Touchなどのアプリに,キューピー3分クッキングのレシピをまとめたものがあります.
昨日の帰りのバスの中でこのアプリ(何と無料)を見ていて,何か作ってみたくなった.
野菜室を覗くと,シメジやエノキタケがたくさんあるので,今日の昼食に和風パスタを作ってみた.
レシピには,温泉卵を添えると書いてあるが,この作り方が判らない.ネットで調べて,白身と黄身が固化する温度の差を利用すると理解.多くの作り方が紹介されているが,今回は,保温状態の炊飯ジャーに放り込んで暖める方法を採用(我が家の女性陣が知ったら目をむくだろうから,秘密裏に行う).卵を常温程度までもどして,水洗いの後にご飯が入っているジャーに投入.待つこと25分(この時間は勘).それらしいものが出来て,和風パスタ完成.
見た目は美味しそうだが,和風の味付けに大事な「こく」が無く,味はいまいち(味付けのレシピは無視したので,これは私の責任).今考えると,オリーブオイルを使えば良かったかも
昨日の帰りのバスの中でこのアプリ(何と無料)を見ていて,何か作ってみたくなった.
野菜室を覗くと,シメジやエノキタケがたくさんあるので,今日の昼食に和風パスタを作ってみた.
見た目は美味しそうだが,和風の味付けに大事な「こく」が無く,味はいまいち(味付けのレシピは無視したので,これは私の責任).今考えると,オリーブオイルを使えば良かったかも
ところで,私がMac(ハンバーガーではありません)大好きであることを知っている人は,きっと電話機能が付いているiPhoneに飛びついたんだろうなと思っていることでしょう.
しかし,私はiPod Touchを利用し,携帯はD社と契約.
理由は二つ.
1.現在の所,iPhoneはS社でしか使えず,多分 フィールド調査で山奥に行った時には,使えないだろうなと,勝手に思っているため.
2.派手に放送している(た)コマーシャルの料金は,当然利用料金に含まれているはずだから.そんなの払いたくない.
しかし,私はiPod Touchを利用し,携帯はD社と契約.
理由は二つ.
1.現在の所,iPhoneはS社でしか使えず,多分 フィールド調査で山奥に行った時には,使えないだろうなと,勝手に思っているため.
2.派手に放送している(た)コマーシャルの料金は,当然利用料金に含まれているはずだから.そんなの払いたくない.
この記事にコメントする