私的備忘録でもあります
名古屋~岐阜~郡上八幡~白鳥~城端~福光~金沢を繋いでいた旧国鉄バス名金線.
その路線に沿ってさくら道を作ろうとした,車掌の佐藤良二さん.
兼六園近くにもその桜が植えられていることを聞き,かつて探したことがあるが見付けることができなかった.
最近になり佐藤桜が紹介されている記事を読んで,先日訪れてみた.
かつて,佐藤さんが兼六園近くに植えた桜は,多くの桜とともにあり,今となってはどれがそれにあたるのか判然としなくなったとの話を聞いたことがある.説明板には,佐藤さんが植えた桜とは明記されていない.あるHPには,「佐藤良二さんの偉業を偲んで植えられたさくら」とある.ただ,後年植えられたにしては,大きく立派に育っている.
これが,佐藤さんの植えられた桜かどうかは判らない.
佐藤さんが夢半ばでお亡くなりになって今年で45年.その桜も大きく育っていることだろう.
いずれにしても,毎年佐藤さんの思いとともにこの桜が咲くことは間違いない.
今度は,桜の季節に訪れてみたい.
その路線に沿ってさくら道を作ろうとした,車掌の佐藤良二さん.
兼六園近くにもその桜が植えられていることを聞き,かつて探したことがあるが見付けることができなかった.
かつて,佐藤さんが兼六園近くに植えた桜は,多くの桜とともにあり,今となってはどれがそれにあたるのか判然としなくなったとの話を聞いたことがある.説明板には,佐藤さんが植えた桜とは明記されていない.あるHPには,「佐藤良二さんの偉業を偲んで植えられたさくら」とある.ただ,後年植えられたにしては,大きく立派に育っている.
これが,佐藤さんの植えられた桜かどうかは判らない.
佐藤さんが夢半ばでお亡くなりになって今年で45年.その桜も大きく育っていることだろう.
いずれにしても,毎年佐藤さんの思いとともにこの桜が咲くことは間違いない.
今度は,桜の季節に訪れてみたい.
この記事にコメントする