私的備忘録でもあります
3ヶ月ぶりに,なごやかウォーク.今回のコースを入れて,完歩まであと3コース.
なごやかウォーク コース番号24:桜と緑の並木道コース(瑞穂区編)
瑞穂区のコースは,瑞穂区一万歩コース (2012/12/08),山崎川散策路コース (2015/12/23) 同様に,どうしても山崎川沿いが中心となってしまいます.
山崎川は桜の名所,これまでの2コースは冬に歩いたので,3コース目は桜の季節にと思っていたのですが,いつの間にか春は過ぎ青葉若葉の季節.あまり期待していなかったのですが,歩いてみると新緑の山崎川も素敵でした.
ところで,山崎川の西側(現在の瑞穂公園の一角)には,昭和30年代まで鼎池があり,江戸時代には萩の名所として有名だったそうです.そして,今でも萩山町や写真で紹介する鼎橋,鼎小橋や萩山橋としてその歴史が残っています.(14000)
仮想「おくのほそ道」の旅は,いまだ酒田に至らず.
この記事にコメントする