私的備忘録でもあります

昨日は雨の木曜日.
全学教育で1年生対象の基礎セミナーを担当する日.
恐れていたことが,早々と.

自転車が使えないので,東山キャンパスの東端から中央図書館までの約1.3 kmを徒歩で往復(散歩だったら何の問題ないのだけれど).次週からは、さらに西にある共通教育棟までを往復することに.

と,ここまで書いて,小学校の通学路は社会科の授業だったかで,巻き尺で実測したら1.3 kmだったことを思い出す(先程ネット上で測ったら1.38 km).こんなゆったりとした授業をすることができる時代もあったんです.ちなみに,私の家は学区の南の端,一番遠距離にあった(ある).小学生の時は雨や雪の日もある6年間通った訳で,たった一回でぶつぶつ文句を言うとは,何と年をとったことかと思うと同時にキャンパスの広さを実感. 

ところで,今年もFacebook友達のKさんが書かれた「おくのほそ道」を科学するを種本にして,基礎セミナーのタイトルは「おくのほそ道と地球科学」.定員は12名で,昨年は全員理系だったのに,今年は文系と理系がちょうど半分ずつ.昨年とは異なった切り口の発表があるかもしれず楽しみ.(13700)

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :