私的備忘録でもあります

今日は,南区のなごやかウォーク。南区編は、三コースとも笠寺観音周辺が中心となっています。したがって、いずれも一部が重なって、前回歩いた時のことを思い出しながらの散歩です。

なごやかウォーク コース番号36:歴史探検浪漫のみち(南区編)
このあたり、笠寺台地と愛知の由来となったと言われている年魚市潟(あゆちがた)が接していた場所。旧石器時代に始まる見晴台遺跡桜田景勝地など、けっこう見所満載です。

桜田へ 鶴鳴き渡る 年魚市潟 潮干にけらし 鶴鳴き渡る
(万葉集 巻3−271 高市連黒人)

久しぶりに美味しい炒飯にも出会いました。(13300)

仮想「おくのほそ道」の旅は、清川へ近づきつつあります。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :