私的備忘録でもあります
散歩するにはちょっと暑い午後,牧野ヶ池緑地に向かう.
目的は,緑地の中にぽつんとある白美龍神社を訪れること.

この神社,地図を見ると尾根の南端に位置しているが,そこまでの道が描かれていない.きっと尾根に沿った山道だろうと予想して出発.
尾根の北端あたりで,参道入り口の鳥居を発見.奉納旗は,羽白美衣龍神となっていた.
アップダウンの激しい尾根道を歩くこと約500メートルで神社に到着.龍神様とお呼びするにはかわいい白蛇がおられました.側には卵のお供え.
お社の横には,たぶん神社の縁起が書いてある紙があったが,細かい字で読めない.今度,双眼鏡をもって行こう.
さて,これとは別に,ある方のHPによれば,緑地内のどこかに次のような内容の石碑があるとか.「昭和二十八年夏,当倶楽部のゴルフコース造成中,池中より,胴廻りニ尺余り,長さ三間に及ぶ大白蛇突如として姿を現わし,之を目撃せし者,数名いずれも恐怖の余り,悪感,発熱,数日臥床せり.卜筮者に伺うにこれは霊妙なる神通力を有する龍神にして既に江戸時代に出現せられたること「猪高村誌」にも見えたり、龍神時に姿を現わすも,祭祀怠らずば祭神として永く池中にひそみ大願成就の神力を発揮するものなりとのご託宣を得たり.・・・」
この石碑を是非見てみたいものだが,コース内だと無理か.


← 参道入り口の反対側にある牧ノ池には,白蛇様ならぬ,白鳥が一羽.(14600)
おまけの写真:

← シロツメクサ
タマリュウ(?)シャガでした.今日の散歩はリュウに関係が深い →
目的は,緑地の中にぽつんとある白美龍神社を訪れること.
尾根の北端あたりで,参道入り口の鳥居を発見.奉納旗は,羽白美衣龍神となっていた.
アップダウンの激しい尾根道を歩くこと約500メートルで神社に到着.龍神様とお呼びするにはかわいい白蛇がおられました.側には卵のお供え.
お社の横には,たぶん神社の縁起が書いてある紙があったが,細かい字で読めない.今度,双眼鏡をもって行こう.
さて,これとは別に,ある方のHPによれば,緑地内のどこかに次のような内容の石碑があるとか.「昭和二十八年夏,当倶楽部のゴルフコース造成中,池中より,胴廻りニ尺余り,長さ三間に及ぶ大白蛇突如として姿を現わし,之を目撃せし者,数名いずれも恐怖の余り,悪感,発熱,数日臥床せり.卜筮者に伺うにこれは霊妙なる神通力を有する龍神にして既に江戸時代に出現せられたること「猪高村誌」にも見えたり、龍神時に姿を現わすも,祭祀怠らずば祭神として永く池中にひそみ大願成就の神力を発揮するものなりとのご託宣を得たり.・・・」
この石碑を是非見てみたいものだが,コース内だと無理か.
← 参道入り口の反対側にある牧ノ池には,白蛇様ならぬ,白鳥が一羽.(14600)
おまけの写真:
この記事にコメントする