予定していた所用を済ませた頃に,雨が上がる.

そこで,ちょっと離れた
猫ヶ洞池をめざして散歩に出かける.今日の目的は,先日航空写真を見ていて発見した,池の中の奇妙な円形が何であるかを確認をすること.
星ヶ丘までバスで行き,そこから徒歩.


←池の反対側から見ると謎の円形はこんな感じ,
近づいてみると,池の水が孔の中に流れて落ちていました.→

案内板を見ると,かつてここは上池と呼ばれ,江戸時代に掘られた溜め池,
この池の水は,この孔から排水され,池の下を流れて,やがて
山崎川となるとのこと.すなわち,この謎の孔は山崎川の源流(?)だったのです.(12700)