私的備忘録でもあります
久しぶりの快晴.
”麒麟がくる”で舞台のひとつになっている大桑城趾(古城山)へ.
私の田舎の隣町.気になっていて訪れた.

ここは,斎藤道三の侵攻により落城するまでの12年間,土岐氏の守護所だったところ.
山城で,麓には,尾張、伊勢、越前、近江の4つの国の加勢を受けて築いたと伝えられる四国堀や戦死者を弔う六万墓や千人塚がある.

これらを見ながら登山口へ歩いていると,ボランティアの方から声をかけられ,案内していただくことに.
この方,私より年上とお見受けしたが,若い頃は陸上自衛隊のレンジャー.ネット情報にはないような急峻な場所にある遺構などもよくご存知だった.そして,最後は明智光秀の墓と伝わる桔梗塚まで車で送っていただいた.ありがとうございました.

山頂近くの城跡からは,遠く稲葉山(現金華山)や名古屋駅のツインタワー,中央アルプスや南アルプスを望むことができた.

今一度訪れて,麓の遺構や所縁の神社仏閣をゆっくり見てみたい.(20900)






この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :