私的備忘録でもあります
今にも雨が降り出しそうな曇天なれど,雨雲予報だと大丈夫そう.
今日の散歩は,ぐるっと香久山界隈 5 km.
明治時代の地形図ではすでに香久山表記だが,元々は株山だったらしい(公園名や字に残っている).宅地開発した際に,しゃれて香久山にしたとばかり思っていた.

気がついたこと.
1.北高上地区と株山地区(おそらくかつての字)は,香久山によって分断されて,それぞれが飛び地をつくっている.
2.香久山地区の西側,名古屋市・名東区との境界は,みごとに高低境界と一致(名東区側が高い).そのため,境界が不自然に入り組んでいる.
3.富士山滑り台(昨年8月に探して見つけることができなかったものか?)
4.名古屋市バス 梅森荘バス停,じつは日進市内にある.

やはり,歩いてみないと判らないことも.

仮想「西国三十三観音」巡礼は,第31番長命寺に参拝(11400).
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
9 10
11 12 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :