私的備忘録でもあります
緊急事態宣言が発令される直前に東京から帰り,2日間は自室に自主隔離.
デスクワークは捗ったものの,ストレスはたまった.そこで散歩.
例年この時期になると,「東へ進路をとれ」
ナンジャモンジャ:以前にも書きましたが,国内では対馬と愛知と岐阜の一部に分離分布する珍しい木.
鯉のぼり:数年間,泳いでいなかったが,昨年久しぶりに会うことができた.しかし,今年は矢車がついたポールも撤去されていた.残念.
帰り道,何か気になって車通りから折れると,「阿蔵」というお店の前に出た.車通りには看板も出ていない.近づいても普通の民家にしか見えない.入り口近くでもメニュー看板がなければ,すぐにお店とは判らない.なんとも不思議なお店.入ろうとしたら,午後2時を過ぎていた.残念.近いうちに是非訪れたい.
今日は,トコトン昼食に縁が無い.それではと,デカ盛りの聖地と言われている「カフェレスト テンセブン」へ行くと,本日休業(デカ盛りを注文するつもりは毛頭ありません).
ならばと,台湾ラーメン発祥の「味仙」本店ではなく日進店にゆくと,ここも14:30からお昼休み(辛いものが苦手なので,台湾ラーメンを食べるつもりは毛頭無かった).
結局,自宅に戻って,インスタントラーメンで,15時過ぎに超遅い昼食と相成った次第(20600歩).
今日は,トコトン昼食に縁が無い.それではと,デカ盛りの聖地と言われている「カフェレスト テンセブン」へ行くと,本日休業(デカ盛りを注文するつもりは毛頭ありません).
ならばと,台湾ラーメン発祥の「味仙」本店ではなく日進店にゆくと,ここも14:30からお昼休み(辛いものが苦手なので,台湾ラーメンを食べるつもりは毛頭無かった).
結局,自宅に戻って,インスタントラーメンで,15時過ぎに超遅い昼食と相成った次第(20600歩).
この記事にコメントする