私的備忘録でもあります
街中に出かける用事があったので,いつものようにあわせていくつかの趣味案件を同時解決.

今年は,名古屋市交通100周年.それを記念して金山駅近くで,名古屋レール・アーカイブスさん主催の「名古屋市営交通の100年—市電から市バス,そして地下鉄へ—」を見学.

私が名古屋に来たときにはすでに市電は廃止.地下鉄の時代でした.
写真は,現在の藤が丘まで開業した1969年当時の,上社—本郷—藤が丘あたり(地上を走る地下鉄).住宅はほとんどなく,今を思うと隔世の感.

その後,老舗巡りで,中村区の長命うどん本店さん(大正2年創業)へ.
注文したのは,エビ天と長命草の天ぷらをトッピングした「小うちゅうのころ」.
「うちゅう」とは,うどんと中華麺のミックス.小はその小盛り.本店を始めこの系列のお店独特の呼び方.メニューには蕎麦ときしめんもあり,「うそ」,「そちゅう」や「うそちゅう」もよく注文されるようだ.きしめんミックスも可なのかもしれない.
「ころ」は,美濃・尾張地方でしか多分通用しない呼び方で,冷たいかけ汁のこと.(10800 歩)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :