私的備忘録でもあります
最高気温は20℃近くの今日.
橋の上では時によろめくほどの春の強風に吹かれながら,名古屋二十一大師04の散歩.

前回のゴール近鉄伏屋駅をスタートして,如意山宝珠院さんと宝生院辯天寺さんに参拝し,名古屋臨海高速鉄道あおなみ線荒子川公園駅まで.

そして,荒子駅まで移動して,JR東海バス本社前に植えられている佐藤桜を3年ぶりに訪れた.

旧国鉄バス名金線にそって,車掌さんだった佐藤良二さんとご縁のあった方々によって植えられたさくらの道.
1号桜は旧国鉄バス名古屋営業所があった千種駅前に植えられた.JR東海バス本社が現在の地に移った際,同時に移植されたが,残念ながら活着せず.
現在は二世木と荘川桜の実生木が立派に育っている.ここに来ると,自然と「鏡の中のアンナ」のメロディーが浮かぶ.

桜紀行2021を更新しました(20210325, 20210326)

偶然に富士山すべり台(丸池公園・中川区)の横を通った(22300歩).

仮想「四国八十八箇所巡礼」の旅は,第十三番大日寺さん,第十四番常楽寺さん,第十五番国分寺さん,第十六番観音寺さん,第十七番井戸寺さんに参拝.
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
9 10
11 12 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :