私的備忘録でもあります
最高気温は20℃近くの今日.
橋の上では時によろめくほどの春の強風に吹かれながら,名古屋二十一大師04の散歩.
前回のゴール近鉄伏屋駅をスタートして,如意山宝珠院さんと宝生院辯天寺さんに参拝し,名古屋臨海高速鉄道あおなみ線荒子川公園駅まで.
前回のゴール近鉄伏屋駅をスタートして,如意山宝珠院さんと宝生院辯天寺さんに参拝し,名古屋臨海高速鉄道あおなみ線荒子川公園駅まで.
1号桜は旧国鉄バス名古屋営業所があった千種駅前に植えられた.JR東海バス本社が現在の地に移った際,同時に移植されたが,残念ながら活着せず.
現在は二世木と荘川桜の実生木が立派に育っている.ここに来ると,自然と「鏡の中のアンナ」のメロディーが浮かぶ.
桜紀行2021を更新しました(20210325, 20210326)
偶然に富士山すべり台(丸池公園・中川区)の横を通った(22300歩).
仮想「四国八十八箇所巡礼」の旅は,第十三番大日寺さん,第十四番常楽寺さん,第十五番国分寺さん,第十六番観音寺さん,第十七番井戸寺さんに参拝.
桜紀行2021を更新しました(20210325, 20210326)
偶然に富士山すべり台(丸池公園・中川区)の横を通った(22300歩).
仮想「四国八十八箇所巡礼」の旅は,第十三番大日寺さん,第十四番常楽寺さん,第十五番国分寺さん,第十六番観音寺さん,第十七番井戸寺さんに参拝.
この記事にコメントする