私的備忘録でもあります
植田川,現在は,私の散歩コース猪高緑地近くの雨水調整池から始まるが,愛知万博の際に改修される迄は,もう少し南に水源地があったらしい.
昔の地形図を見ても池のようなものはないけれど,平坦な地形が認められる.実際そこに行ってみると,駐車場になっており,周囲より僅かに低い.配偶者の記憶とを合わせると,引っ越してきた当時,この辺りは湿地帯だったような気がする.
今日は,ここを出発点にして,なるべく植田川に沿って天白川との合流点までの散歩.
実際に歩いてみると,地下鉄東山線の地上駅(形容矛盾)上社駅は植田川をまたぐように真上に位置することや,植田川は何度も東名高速道路や名古屋高速道路の下を潜って流れていることなど,今まで気付かなかったことが判り,予想以上に面白かった.さて,次はどの川沿いを歩いてみようか.
いつもと違って,距離の目処を付けずに出かけてため,途中までははたしてゴールまで到着するかと思ったことも.結局,河川部13.9 kmで総歩行距離は18.1 kmで,いつもよりも長い散歩.いつもと違う靴だったこともあり,足の裏には大きなまめができてしまった.(29500)
この記事にコメントする