私的備忘録でもあります
鯉のぼりを見るため,GWに東へ向かうようになって4年目.
昨年に続き,残念ながら鯉のぼりは見られず,矢車が回っているだけでした.
水辺が似合う季節となりました.

途中で真っ白に花咲くヒトツバタゴ(通称ナンジャモンジャ)を見つける.昨年まで気がつかなかった. このあたりではそれほど珍しい訳ではないのに,自生地は天然記念物になっている場合が多く,不思議に思って調べてみると,分布が奇妙.中国,台湾,朝鮮半島,そして国内では対馬.ここまではつながっているものの,そのほかは愛知・岐阜の木曽川流域に隔離分布しているのみ.(14100)

仮想「おくのほそ道」の旅は,立石寺までの道のり未だ遠し.
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :