私的備忘録でもあります
大学入試2日目.
入試関係の仕事は免除され,会議も当然ないので,受験生や関係者には申し訳ないのですが,少し気楽に溜まった(サボっていた)仕事に取りかかっています.
今日は,国語と数学.受験生が減るなどの意見もありましたが,理学部が数年前に国語を試験科目に加えたのは英断だったと思います.私としては社会もと思うのですが.....私のように英語と数学での失点を国語と日本史で多少なりとも補填するような,ちょっと変わった受験生にも愛の手を.

さて,ある大学では,受験生の付き添いが増えて,試験会場へのバスに乗り切れない受験生が多く,試験開始時間を遅らせたとか.そんな時代なんですね.

42年前の3月1日,卒業式を途中で抜け出して,普通列車で米原まで,そして急行「くずりゅう」に乗り換える.私の初めての一人旅.調べてみると,当時,すでに特急「しらさぎ」は運行していたのですが,高校生にとって特急に乗ることは思いもよらなかったようです.
そして,長いトンネルを抜けると雪国であった.駒子には出会いませんでしたが,駅を下りたとたんに聞こえてきた女子高校生が話す金沢弁が,妙に記憶に残っています.(6400)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
17 18
20 26
27 28 29 30
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :