私的備忘録でもあります
名古屋市交通局100周年記念.
初期のいわゆる黄電を再現して,ウィンザーイエローにラッピングされた電車が8月1日から1編成運行している.東山線は往復約90分なので,駅で待っていて,この列車に出合う確率は,常に往復運転しているとしても約3時間に2回.

東山線の星ヶ丘駅で地下鉄を待っていたら,この復活した「黄電メモリアルトレイン」が入線.何という幸運.

そこで,当初の予定を変更して,終点の高畑駅まで乗車し,先頭車両をパチリ.
しかし,こうなると地上鉄となり明るいところを走る黄電も撮したくなる.

折り返しで,終点の藤が丘駅のひとつ手前の本郷駅まで行き,黄電を見送る.そして,藤が丘駅から折り返してくる黄電を待った次第.

通算80分近く黄電に乗っていたことになる.
全く何をやっているんだか.でも,良い絵が撮れた.(8100 歩)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
17 18
20
27 29 30
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :