私的備忘録でもあります
小・中学生を対象とした野外学習.
台風が接近して雨模様.直前まで悩みましたが出発.
幸い雨に降られることもなく,無事に予定完了.

訪れた場所のひとつが,鳳来寺山自然科学博物館
ここは,奥三河.鳳来寺山の麓にあり,けがをしたりしている「オオコノハズク」や「フクロウ」が,一時飼育されています.

鳳来寺山はブッポウソウで有名なところ.
ブッポウソウの鳴き声の主が,鳥のブッポウソウではなく,コノハズクであったことが明らかになったのは,この地からのラジオ実況中継による. 1935年(昭和10年)のこと.(11000)

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :