私的備忘録でもあります
先日の不思議な道に続く,道路関係の話.
もちろん偶然ですが,私の行動パターンを読まれているかのよう.
昨日,地元新聞のネット版に,岐阜駅まで歩いて戻る私にぴったりの記事.
三角柱の距離標(キロポスト)
側面にある「岐阜羽島」は,「県道岐阜羽島線」を,1・45は,かつて司町にあった3代目県庁舎からの距離を意味しているとのこと.もう一面は「岐阜(県)」だろうか.
このあたり,庭とは言いませんが,勝手知ったるところ.もちろん立ち寄ってみた.
調べてみると,県庁舎が司町から現在のところに移ったのは1966年.
いったい,いつからここにあるのだろう.
2007年にその役目を終えて,今はかなり埋まっている.しかし,許可なく動かすことは禁じられているから,これからもズーッとここにあるのでしょう.
もちろん偶然ですが,私の行動パターンを読まれているかのよう.
昨日,地元新聞のネット版に,岐阜駅まで歩いて戻る私にぴったりの記事.
側面にある「岐阜羽島」は,「県道岐阜羽島線」を,1・45は,かつて司町にあった3代目県庁舎からの距離を意味しているとのこと.もう一面は「岐阜(県)」だろうか.
このあたり,庭とは言いませんが,勝手知ったるところ.もちろん立ち寄ってみた.
調べてみると,県庁舎が司町から現在のところに移ったのは1966年.
いったい,いつからここにあるのだろう.
2007年にその役目を終えて,今はかなり埋まっている.しかし,許可なく動かすことは禁じられているから,これからもズーッとここにあるのでしょう.
この記事にコメントする