私的備忘録でもあります
焼き物はよくわからないので,むしろ考古学的興味で.

猿投(さなげ)古窯
古墳時代後期から鎌倉時代初期までの長きにわたり続いた古窯群.
尾張連に関係した,名古屋大学や東山公園あたりの古窯がそのはじまりらしい.
自宅の近くにもいくつか現存しています.

その初期の発掘に関わった方の講演を聴きに,愛知陶磁美術館へ.1950年代後半のこと.

会場を出ると,空はすっかり夏模様.(9800)

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
7 9
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/08)
(10/06)
(10/06)
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :