私的備忘録でもあります
岐阜市内を運行している戦国ラッピングバス(私が勝手にそう呼んでいるだけ),
信長 濃姫バージョンは,市内ループ線を定期的に走っているので,いわばドクターイエロー.結構頻繁に出合うことが出来る.今日も,何台かお目にかかった.
一方,道三 光秀バージョンは,路線を定めることなく不定期に走り,台数も少ないので,出合うのはレアー.こちらはドクター東海か.
先日,光秀バージョンに出合って,とりあえず全員とご対面.
信長 濃姫バージョンは,すくなくとも2世代あるようで,初代は2014年に撮したものがある.そして道三 光秀バージョンを含む,第二世代は2020年の「麒麟がくる」とのコラボ以来らしい.
信長 濃姫バージョンは,それぞれの世代でさらにいくつものデザインがある.これらをcompleteすることは諦めている.(8500 歩)
先日,光秀バージョンに出合って,とりあえず全員とご対面.
信長 濃姫バージョンは,すくなくとも2世代あるようで,初代は2014年に撮したものがある.そして道三 光秀バージョンを含む,第二世代は2020年の「麒麟がくる」とのコラボ以来らしい.
信長 濃姫バージョンは,それぞれの世代でさらにいくつものデザインがある.これらをcompleteすることは諦めている.(8500 歩)
この記事にコメントする