私的備忘録でもあります
埋蔵金を発掘.
年末の大掃除(のようなもの)の目処が多少立ってきた昨夜のこと.
年末の大掃除(のようなもの)の目処が多少立ってきた昨夜のこと.
コインが入っているらしいことは知っていたけれど,これまで中身を確かめることもなかった容器.
開けてみたら100円硬貨が102枚入っていた.
誰がいつ頃貯金していたのか家族に聞いても誰も覚えていない.まさに我が家の埋蔵金.
コイン大部分は昭和のもので,一番新しいものは平成19年だから,そんなに古い話ではなさそう.
誰がいつ頃貯金していたのか家族に聞いても誰も覚えていない.まさに我が家の埋蔵金.
コイン大部分は昭和のもので,一番新しいものは平成19年だから,そんなに古い話ではなさそう.
なお,容器に書いてある「日動火災」の名前は,調べてみると最後は「日動火災海上保険株式会社」として1995年(平成7年)まで存在していた.
どうやら,平成20年前後まで,誰かがもしくは何人かで貯金をしていたけれど,その後忘れられていたものらしい.
埋蔵金はまた元の場所に戻しておきましょう.
埋蔵金はまた元の場所に戻しておきましょう.
この記事にコメントする