私的備忘録でもあります
今日はちょっと遠出.
帰りのバスの中での出来事.
私は一人がけの席.結構混んでおり,隣の二人がけの席のひとつが空いているだけ.女性が一人乗ってきて,その席に座る.
どんなきっかけだったのか,その人と隣の席の女性が,偶然にも中学校で同学年だったことが判ったようで,話が弾んでいる.
「男同士だと,バスで席が隣り合わせになった人と,いきなりこんなことにはならないよなー.」と思いつつ,聞くともなく聞いていると,同級生に老舗の蕎麦屋の主人がいるとの話に.そしてどうやらその話題の人が,年賀状のやりとりをしている私の高校時代の後輩らしいことが判明.
たまたまバスに乗り合わせた,それまで見ず知らずの3人が,共通の知人を持っているとは,
平均6人の知人を介すると任意の二人はつながっているとする仮説(スモール・ワールド現象)があるが,偶然の妙で,知り合いでない人を介して彼とは2人目でつながってしまった.もちろん彼女たちも彼も知らないことだが.何とも世間は狭い.(5000)
帰りのバスの中での出来事.
私は一人がけの席.結構混んでおり,隣の二人がけの席のひとつが空いているだけ.女性が一人乗ってきて,その席に座る.
どんなきっかけだったのか,その人と隣の席の女性が,偶然にも中学校で同学年だったことが判ったようで,話が弾んでいる.
「男同士だと,バスで席が隣り合わせになった人と,いきなりこんなことにはならないよなー.」と思いつつ,聞くともなく聞いていると,同級生に老舗の蕎麦屋の主人がいるとの話に.そしてどうやらその話題の人が,年賀状のやりとりをしている私の高校時代の後輩らしいことが判明.
たまたまバスに乗り合わせた,それまで見ず知らずの3人が,共通の知人を持っているとは,
平均6人の知人を介すると任意の二人はつながっているとする仮説(スモール・ワールド現象)があるが,偶然の妙で,知り合いでない人を介して彼とは2人目でつながってしまった.もちろん彼女たちも彼も知らないことだが.何とも世間は狭い.(5000)
この記事にコメントする