私的備忘録でもあります
昼前に新幹線で出張から戻り,3限目の講義にセーフ.
いつものようにiPadで講義を始めようとすると,プロジェクターは反応せず.
試行錯誤するも改善せず,やむなく部屋を移すことに.それでも駄目で,どうやらiPad の問題らしい.昨日の講演では問題なく使えたのに.
学生からは,「今日は休講にしましょうよ」の声.ほかの教員はほとんどが同じ学会に出席していて,私の講義以外は休講だったらしい.
「神様が,今日は終日休講にしなさいと言っているんだろうか.」と,とりあえず対応して,往復10分の自室までPCを取りに帰って,どうにか今日の講義を遂行.
そんなこともあり,講義が終わったら完全にホッとしてしまった.また精神的にも肉体的にもいささか疲れ果てた状態だったので,「今日は早めに帰るから」と事務に伝えて帰宅.これは裁量労働制の恩恵.
帰宅して,新聞を読んでいると,”16:30から会議ですよ”と,優秀で律儀な秘書Macのスケジューラーから連絡が届く.
やってしまった.(^-^;)
いつもだったら,自室に入ったらまずはMacをONにして,スケジュールを確認するのに,今日はそれをしなかった.
それが間違いのもと.
もう絶対間に合わない.委員の皆さんにメールと電話でお詫び.本当に申し訳ありませんでした.<(_ _)>(10000)
いつものようにiPadで講義を始めようとすると,プロジェクターは反応せず.
試行錯誤するも改善せず,やむなく部屋を移すことに.それでも駄目で,どうやらiPad の問題らしい.昨日の講演では問題なく使えたのに.
学生からは,「今日は休講にしましょうよ」の声.ほかの教員はほとんどが同じ学会に出席していて,私の講義以外は休講だったらしい.
「神様が,今日は終日休講にしなさいと言っているんだろうか.」と,とりあえず対応して,往復10分の自室までPCを取りに帰って,どうにか今日の講義を遂行.
そんなこともあり,講義が終わったら完全にホッとしてしまった.また精神的にも肉体的にもいささか疲れ果てた状態だったので,「今日は早めに帰るから」と事務に伝えて帰宅.これは裁量労働制の恩恵.
帰宅して,新聞を読んでいると,”16:30から会議ですよ”と,優秀で律儀な秘書Macのスケジューラーから連絡が届く.
やってしまった.(^-^;)
いつもだったら,自室に入ったらまずはMacをONにして,スケジュールを確認するのに,今日はそれをしなかった.
それが間違いのもと.
もう絶対間に合わない.委員の皆さんにメールと電話でお詫び.本当に申し訳ありませんでした.<(_ _)>(10000)
この記事にコメントする