私的備忘録でもあります
息子がカナダひとり旅から帰ってきた.
1歳の時に,ロマプリータ地震を経験してはいるが,もちろん覚えてなんかいない.
彼にとっては,実質的な初海外生活.
初日こそ今は現地に住んでいる中学・高校時代の友人のところに転がり込んだらしいが, その後は一人レンタカーでカナディアン・ロッキーを彷徨い,五大湖へ飛んだそうな.(陰の声:会話はどうしたんだ?)
写真は現地から送ってきたモレーン湖.被写体がいいのか,カメラがいいのか,腕がいいのか.とにかく美しい.
昔々,多湖輝著「頭の体操」というベストセラーがありました.その中の問題に「街角にあるカラーテレビを見ていたら,そこに映っていたカラーテレビに映った映像が綺麗だった.カラーテレビを買う時,さてどちらのカラーテレビを買えばよいでしょう.」というようなものがあったことを思い出した.そんな時代の本です.
全てが良かったことにしましょう.
何はともあれ,無事に帰ってきてくれてホッとしている,子離れが出来ない父親がここにいます.(3700)
1歳の時に,ロマプリータ地震を経験してはいるが,もちろん覚えてなんかいない.
彼にとっては,実質的な初海外生活.
初日こそ今は現地に住んでいる中学・高校時代の友人のところに転がり込んだらしいが, その後は一人レンタカーでカナディアン・ロッキーを彷徨い,五大湖へ飛んだそうな.(陰の声:会話はどうしたんだ?)
昔々,多湖輝著「頭の体操」というベストセラーがありました.その中の問題に「街角にあるカラーテレビを見ていたら,そこに映っていたカラーテレビに映った映像が綺麗だった.カラーテレビを買う時,さてどちらのカラーテレビを買えばよいでしょう.」というようなものがあったことを思い出した.そんな時代の本です.
全てが良かったことにしましょう.
何はともあれ,無事に帰ってきてくれてホッとしている,子離れが出来ない父親がここにいます.(3700)
この記事にコメントする