私的備忘録でもあります
ご先祖様におまいりするため,東区の徳源禅寺へ.

帰りは,いつものように筒井商店街の松月さんへ.
ほとんどの品は売り切れ.

特に人気のあやめ団子は午前中でないと無理のようだ.
きな粉もちは最後の3個.桜餅なら今つくっていますとのことで,両方を購入.

帰ってから気になり始めた,春だからきな粉もちでもぼたもちと呼ぶのだろうかと.お店のプレートを見忘れた.
配偶者は何の躊躇いもなくおはぎと呼んでいたが,それは秋だろうといったら,意外と素直に納得した.

しかし,ネットで調べてみると,5–10月にかけて投稿された写真には,おはぎのプレート.松月さんは,おはぎで統一か.

桜紀行2022を更新しました.
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :