私的備忘録でもあります
昨日散歩した「平針」界隈.
この平針の針はどうやら開墾の「墾」に由来するらしいことを知りました.
もうひとつ,これまた散歩コースにある長塚(ちょうづか),七ッ塚や狐塚など「塚」のつく地名の由来が,ズーッと気になっていました.
多分,失われた古墳などに由来するのだろうと勝手に思い,それを確かめるために「地籍図で探る古墳の姿(尾張編):伊藤秋男 著」を買って調べてみたところ,そのほとんどは洪水によって土砂が流入したために耕作不能になって「免租地」になったところを示しているらしいことが判ってビックリ.
とはいえ,週末散歩の圏内には,数多くの古墳があることも判ったので,散歩を続けるモチベーションの一つに古墳巡りを加えようかと思っている近頃です.(4300)
この平針の針はどうやら開墾の「墾」に由来するらしいことを知りました.
もうひとつ,これまた散歩コースにある長塚(ちょうづか),七ッ塚や狐塚など「塚」のつく地名の由来が,ズーッと気になっていました.
多分,失われた古墳などに由来するのだろうと勝手に思い,それを確かめるために「地籍図で探る古墳の姿(尾張編):伊藤秋男 著」を買って調べてみたところ,そのほとんどは洪水によって土砂が流入したために耕作不能になって「免租地」になったところを示しているらしいことが判ってビックリ.
とはいえ,週末散歩の圏内には,数多くの古墳があることも判ったので,散歩を続けるモチベーションの一つに古墳巡りを加えようかと思っている近頃です.(4300)
この記事にコメントする