私的備忘録でもあります
天気予報では曇りのち雨でしたが,薄曇り〜晴れの餘部でした.嬉しい誤算.

ここが今回の旅のもう一つの目的地.私は○っちゃんではありませんが,「豊岡」と「餘部」の名前に惹かれて,今回の旅を思いつきました.当初は,配偶者と一緒に来るはずだったのですが,互いのスケジュールが合わずに,睨まれながら見切り発車.何せ,タイムリミットは,07/16ですから.


余部橋梁の架け替えの工事は進み,餘部駅の駅舎(待合所?)はすでに取り壊されていました.その代わりに小さなプレハブ小屋があり,中には時刻表と新余部橋梁のポスターが貼ってありました.



ここには,20年以上前に巡検と称して当時の院生・学生と一緒に中国地方を巡った際に立ち寄ったことがあります(左の写真:通過中の列車は,特急はまかぜ? ).今回もその時となるべく近いアングルで写真を撮ってみました(上の写真).工事のため,あまり橋脚に近づけなかったのは残念.

こんなにのんびり一人旅をしたのは,何年ぶりのことだろうと思いながらスーパーはくと10号の車中にいます.

IMG_1114.jpg9:50分豊岡始発浜坂行きの普通列車.私のような野次馬が大挙して乗り込むかと思いきや,高校生の姿がちらほら.それらしき乗客は見あたらない.のんびりしていたら,餘部駅の二つ手前の香住駅から,ツアーの皆様が大挙してご乗車.4両の車両は通路まで満員.ここまでバスで来て,餘部から再びバスで移動だそうです.新潟からのツアーグループは,鳥取砂丘,そして出雲大社に向かうと話しておられました.
餘部駅で降りたツアー以外の乗客は,私1人だったような.....
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
17 18
20
27 28 29 30
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :